滅菌?消毒?殺菌?

おはようございます!あおぞらデンタルオフィスの白戸です!

今日は滅菌、消毒、殺菌の違いについてです。定義によると


滅菌

病原体・非病原体を問わずすべての微生物を死滅、または除去すること

消毒

病原性微生物を死滅、または除去させて感染の危険をなくすこと

殺菌

菌の生活力を奪うことをいうが、広い意味で使われ、芽胞、カビなど多くの種類の微生物を不活化すること


このような違いがあります。

医療行為において来院することで体の機能を回復させること以外に大事なことは、体が弱っている患者さんに他の菌やウイルスを感染させないということだと考えます。

普段体調が良い時は問題ないのですが、体調が悪かったり免疫力が下がっている時には弱い菌やウイルスに感染しやすくなります。

そのためお口に入る器具などはどんな細菌もウイルスもいない滅菌を施した器具を使用しないといけません。

そのためあおぞらデンタルオフィスでは世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準で認められたクラスB規格の滅菌器を使用しております。そのため患者さんには感染の恐れもなく安心して治療を受けていただけます。


日本ではまだまだ普及しておりませんがヨーロッパ各国で普及しているこの基準は今後日本でもスタンダードになってくると思われます。

今後も安全安心な歯科治療を提供していけるようにさらに衛生面の徹底をしていきます!


あおぞらデンタルオフィス

あおぞらデンタルオフィスの紹介

0コメント

  • 1000 / 1000